かくれんぼ
定期検診(メンテナンス)
お子さんの乳歯は虫歯になりやすいため、予防がなにより大切です。半年に1度くらいは定期検診を受けて、虫歯がないか検査を受けましょう。虫歯は早期発見できれば早期治療につなげることができます。お子さんの乳歯を守るためにも定期検診をおすすめします(虫歯診断装置)。
・フッ素塗布
フッ素とは、むし歯になりにくくする薬で、歯に塗ることで歯の質を強くします。

・シーラント
シーラントとは、子どもの奥歯の溝に薄いプラスチックを入れる虫歯予防法です。

こわがりな子の歯科治療
人見知りが強いお子さんやこわがりのお子さんなど、どうしても歯医者さんでの治療をこわがってしまうお子さんもいます。当院ではいきなり治療をすることはしません。こわがりのお子さんの場合、歯医者に慣れるまで治療前に何度か通院してもらいます。
最初のうちは歯みがきの練習などを行います。そして、歯科治療で使う機械にも少しずつ慣れていくことによって、歯医者さんをこわがらなくなるのです。なかには、お母さんと離れると治療をちゃんと受けられるのに、お母さんと一緒だと甘えてしまうお子さんもいます。3歳以上のお子さんの場合、お子さんの性格を見きわめながら、あえて親御さんと離して治療を受けてもらうケースもあります。
また、一生懸命がんばって治療を受けることのできたお子さんには、ごほうびもご用意しています。ごほうびをもらえることが楽しみになって、次の治療もがんばれるでしょう(コントラアングル)。
・フッ素塗布
フッ素とは、むし歯になりにくくする薬で、歯に塗ることで歯の質を強くします。

・シーラント
シーラントとは、子どもの奥歯の溝に薄いプラスチックを入れる虫歯予防法です。

こわがりな子の歯科治療
人見知りが強いお子さんやこわがりのお子さんなど、どうしても歯医者さんでの治療をこわがってしまうお子さんもいます。当院ではいきなり治療をすることはしません。こわがりのお子さんの場合、歯医者に慣れるまで治療前に何度か通院してもらいます。
最初のうちは歯みがきの練習などを行います。そして、歯科治療で使う機械にも少しずつ慣れていくことによって、歯医者さんをこわがらなくなるのです。なかには、お母さんと離れると治療をちゃんと受けられるのに、お母さんと一緒だと甘えてしまうお子さんもいます。3歳以上のお子さんの場合、お子さんの性格を見きわめながら、あえて親御さんと離して治療を受けてもらうケースもあります。
また、一生懸命がんばって治療を受けることのできたお子さんには、ごほうびもご用意しています。ごほうびをもらえることが楽しみになって、次の治療もがんばれるでしょう(コントラアングル)。
投稿者: yokata ◆
2017年01月13日16:51
│コメント(0)
素敵な鉢植えの花
“ランジェリーブルー”という素敵なシクラメンをいただきました

命名の由来は
シルクで作られた肌着のような品のある色合いと高級感のある肌触りからとか。
シリーズの花色は現在7色あって
どの色合いも全て淡い絶妙な色合いのようです

そしてお正月用に毎年購入している胡蝶蘭
以前はネット通販だったのですが
昨年popoさんが連れて行って下さった向オーキッドに出向いています。
今日、届けてくださいました。

向オーキッドさんは大分下徳丸にあり
ハウスで栽培して鉢植えにして販売されています。
ハウスを見せてもらいましたが
ものすごい数の蘭が並んでいてびっくりしました。
命名の由来は
シルクで作られた肌着のような品のある色合いと高級感のある肌触りからとか。
シリーズの花色は現在7色あって
どの色合いも全て淡い絶妙な色合いのようです
そしてお正月用に毎年購入している胡蝶蘭
以前はネット通販だったのですが
昨年popoさんが連れて行って下さった向オーキッドに出向いています。
今日、届けてくださいました。
向オーキッドさんは大分下徳丸にあり
ハウスで栽培して鉢植えにして販売されています。
ハウスを見せてもらいましたが
ものすごい数の蘭が並んでいてびっくりしました。
投稿者: yokata ◆
2016年12月16日13:16
│コメント(0)
歯周病治療
歯周病治療-超音波スケーラー

超音波スケーラーとは、毎秒約25000~40000回という細かい振動によって歯石を破壊して取り除く機器。こびりついた歯石を、痛みもなく除去することができます。歯石の除去以外に、根管治療にも使われることもあります。
歯周病治療-フラップ手術

歯肉を切り開き、歯を支えている骨を歯根面を露出させてから、こびりついた歯石や炎症した肉芽を除去します。歯周病で溶かされた骨の表面をなめらかにしたり、炎症の原因となっている細菌を除菌したりといった作業を行います。
手術にかかる時間は症状によってさまざまですが、平均して1時間くらいです。手術後は感染を予防するための抗生物質や、術後の痛みを和らげる鎮痛剤などが処方されます。
歯周組織再生法-エムドゲイン

エムドゲインは、スウェーデンで開発された組織再生誘導材。以前は、壊れた組織の再生は非常に難しかったのですが、エムドゲインを使って歯を支える骨を再生させることも可能になりました。外科治療のあと、エムドゲインを塗布することで歯のぐらつきも改善できます(歯科医療機器)。

超音波スケーラーとは、毎秒約25000~40000回という細かい振動によって歯石を破壊して取り除く機器。こびりついた歯石を、痛みもなく除去することができます。歯石の除去以外に、根管治療にも使われることもあります。
歯周病治療-フラップ手術

歯肉を切り開き、歯を支えている骨を歯根面を露出させてから、こびりついた歯石や炎症した肉芽を除去します。歯周病で溶かされた骨の表面をなめらかにしたり、炎症の原因となっている細菌を除菌したりといった作業を行います。
手術にかかる時間は症状によってさまざまですが、平均して1時間くらいです。手術後は感染を予防するための抗生物質や、術後の痛みを和らげる鎮痛剤などが処方されます。
歯周組織再生法-エムドゲイン

エムドゲインは、スウェーデンで開発された組織再生誘導材。以前は、壊れた組織の再生は非常に難しかったのですが、エムドゲインを使って歯を支える骨を再生させることも可能になりました。外科治療のあと、エムドゲインを塗布することで歯のぐらつきも改善できます(歯科医療機器)。
鳳来寺山
エアータービン

歯を削るための道具エアータービンというものがあります。エアーで風車を回して、毎分30~40万回転して歯を削ります。
エアタービン掃除機とは、ブラシが、掃除機自体の吸い込む空気の力で回る掃除機のことです。回転を生み出して、ゴミを吸い込む力をUPさせる点は、自走式と変わりませんが、やはり、独自にモーターを搭載している自走式の床ブラシに比べるとパワーは劣ります。
また、エアタービンブラシの場合は、ぴたりと床につけていないと回転しません。絨毯だと回転しずらい、サイクロン掃除機、いわゆるフィルター掃除機だとフィルターが詰まったときに吸引力が低下し、ブラシが回らなくなるということが発生します。
エアタービンの長所
回転がいい時は、よく吸い込みます。
床ブラシ自体が軽いです。
床ブラシ自体が安いです。
メンテナンスが楽にします。
床ブラシ単体で考えると、壊れる心配がほぼありません。
エアタービンの短所
フィルターが詰まると、全然回転しないし、ゴミを吸い込みません。
ブラシがゆがんでしまうと、吸い込みよくても回転しません。
キューンって音が多いですが、ちょっとうるさいです。
床に密着していないと回転しません。
タービンでは唾液や血液を撒き散らすリスクが高いので治療用のイスでは
5倍速コントラという道具を使用しています。
削る予定ではない患者さまをクリーニングのイスで
急きょ調整しなければならない時などにタービンを使用しています。
2日で1回使うかどうかなんですが。。
オイルも器械でしっかり管理し、
滅菌もガス滅菌で壊れにくいように工夫しているんですが(オートクレーブ)。
エアーターピンの注油
タービン本体をカップリングジョイントから取り外します。
スプレーの先に各社仕様のノズルを押し込みます。
スプレーノズルがしっかり装着されないと、オイルがスプレー缶側に出てしまうことがありますので確実に押し込んでください。
パナエアー /パナエアーΣ / パナMAXへの注油はPA用ノズル(パナスプレープラスに付属された三角形状のノズル)をご使用ください。
ノズルをタービン本体後部(カップリング゙側)に差し込みスプレーします。
ヘッド先端部よりオイルが勢いよく噴出するのを確認してください。
ヘッドから出てきたオイルが汚れている場合は、汚れたオイルが出なくなるまで注油を繰り返してください。
チャックは週1回程度のメンテナンスが必要です。
ブルースター
オキシペタラム ブルースター。

美しいブルーの花の後は 莢となり
ここから 種を付けた綿毛たちが飛び立ちます。
初めて見た昨年
その様子が とても美しく 感動したので
今年も是非 見てみたいと思っていました。
ところが今年は雨続き。
そんな天候の中で二つの莢が次々とはじけ、
綿毛は風雨に打たれながら 近くに落ちました。
三つ目の莢は 好天の時に、、と
親心の心境で見守る中の ある日。
莢が 少し開きました。
美しいブルーの花の後は 莢となり
ここから 種を付けた綿毛たちが飛び立ちます。
初めて見た昨年
その様子が とても美しく 感動したので
今年も是非 見てみたいと思っていました。
ところが今年は雨続き。
そんな天候の中で二つの莢が次々とはじけ、
綿毛は風雨に打たれながら 近くに落ちました。
三つ目の莢は 好天の時に、、と
親心の心境で見守る中の ある日。
莢が 少し開きました。
投稿者: yokata ◆
2016年10月17日12:31
│コメント(0)
小児の歯内療法と外傷について説明しましょう。
日曜日はお休みでしたので、東京医科歯科大学の小児歯科教室の宮新美智世先生の小児の外傷と歯内療法の実習に参加することができました。
2月にも同コースがあったのですが直ぐに満席になってしまったため今回やっと行くことができました。
乳歯や幼若永久歯は早めの処置がたいへん重要です。
また、ぶつけた場合も24時間以内の処置が大切です(歯科用ルーペ)。
すぐにご相談ください。
しかし、顔面をぶつけて、パンダの目(目の周囲が黒い)、パンダの耳(耳介の後ろが黒い)場合は
眼窩底骨折、頭蓋骨折が疑われます。一刻を争います。歯より先に早急に病院へ行ってください(歯科医療機器)。
2月にも同コースがあったのですが直ぐに満席になってしまったため今回やっと行くことができました。
乳歯や幼若永久歯は早めの処置がたいへん重要です。
また、ぶつけた場合も24時間以内の処置が大切です(歯科用ルーペ)。
すぐにご相談ください。
しかし、顔面をぶつけて、パンダの目(目の周囲が黒い)、パンダの耳(耳介の後ろが黒い)場合は
眼窩底骨折、頭蓋骨折が疑われます。一刻を争います。歯より先に早急に病院へ行ってください(歯科医療機器)。
投稿者: yokata ◆
2016年10月12日17:18
│コメント(0)
ガマ、キセルアザミ、サワヒヨドリ」&センニンソウ
甲山森林公園
ガマ(蒲) ガマ科
池にたくさん見られました。
赤褐色の部分は雌花です。 雌花は結実後 綿クズのような果実になり 風に乗って飛散いたします。
飛散する風景は見どころがあります。
水面に落下した種子は沈み 発芽いたします。

キセルアザミ(煙管薊) キク科
湿地に生えます。

サワヒヨドリ(沢鵯) キク科
淡い赤紫の花 秋を伝えます。

センニンソウ(仙人草) キンポウゲ科
仙人の髭ができ始めています。
ガマ(蒲) ガマ科
池にたくさん見られました。
赤褐色の部分は雌花です。 雌花は結実後 綿クズのような果実になり 風に乗って飛散いたします。
飛散する風景は見どころがあります。
水面に落下した種子は沈み 発芽いたします。

キセルアザミ(煙管薊) キク科
湿地に生えます。

サワヒヨドリ(沢鵯) キク科
淡い赤紫の花 秋を伝えます。

センニンソウ(仙人草) キンポウゲ科
仙人の髭ができ始めています。

投稿者: yokata ◆
2016年10月09日16:09
│コメント(0)
インプラント治療とは

インプラント治療とは、入れ歯と同じように抜けた歯の機能を補うための治療です。顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込んで結合させ、その上にセラミック製の人工歯を被せます。
入れ歯のように取り外すことはできませんが、違和感・異物感・痛みなどはありません。もちろんバネもなく支えとなる歯を傷めることもありません。根っこがあるため自分の歯と同じようによく噛めて見た目も自然な優れた治療なのです。治療後のメインテナンス次第で何十年と使い続けることができます(コントラアングル)。
インプラントの保証について
「せっかく入れたインプラントが悪くなったらどうなるの?」 「費用はどうなるの? また、高いお金がかかるの?」「万が一、インプラントの手術が上手(うま)く行かなかったらどうなるの?」
みなさんインプラント治療には高いお金がかかりますので、インプラントを入れて後、何かあったとき、保証があるのかどうかが不安になると思います。
ご安心ください。インプラント治療後に3ヶ月に1度の定期健診を毎回欠かさず受けていただいている方にかぎり、次のような保証期間を設けております(歯科用無影灯)。