2015年03月24日
ターツァイ

ターツァイ。
葉っぱがぷっくりかわいいでしょ。
追肥しました。

キャベツも冬の間成長がストップしてましたが
やっと春の兆しに成長が始まり
らしくなってきました。
水菜も収穫に辿り着きました。

リーフレタス・サニーレタスも追肥し、まもなく収穫です。
本日も野菜の準備から。
直売所納品。
午前中、アスパラガス収穫。

午後、選別。
野菜の収穫。
パセリ・水菜・水菜紅法師・コーラルリーフフェザー・
蕾菜・ブロッコリー。
夕方のアスパラガスの収穫へ。
選別。
2015年03月22日
2015年03月19日
拡大鏡について
普段の診療にほぼ毎日、毎回、使用しております。
歯科用ルーペ2.5倍と5倍の2種類があります。
5倍に拡大すると大きく見えるのはいいのですが、視野が狭くなるため、2.5倍と5倍を使い分けています。
むし歯の治療や根管治療、歯石除去までほぼすべて拡大して診るようにしています。
特に根管治療は拡大して見ることは不可欠です。
根管治療は歯の根の中の治療なので、ほとんどが見えていない中で手さぐりの感覚と電気的根管長測定器という機械を頼りに行う治療です。だからレントゲンを頻回に撮影する場合があります。見ることができないからです。
そのため、見えるところは、拡大してでも徹底的に見ることが重要です。
できればマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入して見るのがベストですが・・・。
もう少しコンパクトなマイクロスコープは開発されないのでしょうか?
しばらくは拡大鏡で頑張って診療します。
歯科用ルーペ2.5倍と5倍の2種類があります。
5倍に拡大すると大きく見えるのはいいのですが、視野が狭くなるため、2.5倍と5倍を使い分けています。
むし歯の治療や根管治療、歯石除去までほぼすべて拡大して診るようにしています。
特に根管治療は拡大して見ることは不可欠です。
根管治療は歯の根の中の治療なので、ほとんどが見えていない中で手さぐりの感覚と電気的根管長測定器という機械を頼りに行う治療です。だからレントゲンを頻回に撮影する場合があります。見ることができないからです。
そのため、見えるところは、拡大してでも徹底的に見ることが重要です。
できればマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入して見るのがベストですが・・・。
もう少しコンパクトなマイクロスコープは開発されないのでしょうか?
しばらくは拡大鏡で頑張って診療します。
2015年03月17日
診療が終わって
先日、治療が終わって患者さんから「入れ歯もしっかりして落ち着いたので体調も良くなりました。」と言われました。過去にも肩こりがましになった、片頭痛がなくなったなど、歯や歯肉の問題以外も改善したといったことを言われたことがあります。
因果関係は説明できないこともありますが、歯や噛み合わせが全身の状況に関与することはよく耳にすることであります。
何かのサインがでていることもありますので、歯科医院「マイクロモーター」で診てもらってはいかがでしょうか?
もちろん、体を治すために歯を治すということではありませんが。
因果関係は説明できないこともありますが、歯や噛み合わせが全身の状況に関与することはよく耳にすることであります。
何かのサインがでていることもありますので、歯科医院「マイクロモーター」で診てもらってはいかがでしょうか?
もちろん、体を治すために歯を治すということではありませんが。
2015年03月17日
クレマチスの白花
目黒区立天空庭園で一輪だけ咲いていたクレマチス(キンポウゲ科センニンソウ属)の花です。
花色は白、花弁は4枚ですが、管理人に聞いても品種は不明。
ここでは民間に管理を委嘱していて、毎度質問しても誰も返事ができない。
園芸種
自生地=北半球の温帯
開花期=3~10月 品種によります
撮影地=天空庭園
撮影日=2015年3月11日

花色は白、花弁は4枚ですが、管理人に聞いても品種は不明。
ここでは民間に管理を委嘱していて、毎度質問しても誰も返事ができない。
園芸種
自生地=北半球の温帯
開花期=3~10月 品種によります
撮影地=天空庭園
撮影日=2015年3月11日
2015年03月14日
懐かしい機関車♪
今日はたらこクリームスパゲティー
ムスコのお昼に完成

この色彩感覚??を引き吊りながら

出ました!鴨方駅に待機されてるEF651126機

このアイボリー色が好きなんですねぇ
かつては「トワイライト」とか「なは」の寝台特急を牽引されてた
お年は??自分と同い年のような??懐かしさが漂いまつ
ひっそりとお休みしながら・・・細く、長くですね
ムスコのお昼に完成
この色彩感覚??を引き吊りながら
出ました!鴨方駅に待機されてるEF651126機
このアイボリー色が好きなんですねぇ
かつては「トワイライト」とか「なは」の寝台特急を牽引されてた
お年は??自分と同い年のような??懐かしさが漂いまつ
ひっそりとお休みしながら・・・細く、長くですね
2015年03月12日
歯医者の型取りが苦手な方へ
歯医者での治療の中で苦手なものの中に型取りを挙げられる方多くいらっしゃいます。
オェッ、っとなってしまう「嘔吐反射」が出やすい方は特に苦手と思われます。
実は院長の私自身も嘔吐反射が出やすいですが、
気持ち悪くならないためのコツがあるのでご紹介します。
・口で息をせず鼻呼吸をする
・ゆっくり深呼吸する
・上を向かない
自分のおへそを見るような姿勢
・声を出さない(歯科診療ユニット)
・出来るだけリラックスする
術者側でも、
・寝た状態ではなく背もたれを起こす
・型取りの材料の量を最小限にする
・早く固まる材料を使う
などを気を付けて行います
まずは気軽にご相談していただき、
リラックスして深呼吸から始めていきましょう(^O^)(口腔洗浄器)
オェッ、っとなってしまう「嘔吐反射」が出やすい方は特に苦手と思われます。
実は院長の私自身も嘔吐反射が出やすいですが、
気持ち悪くならないためのコツがあるのでご紹介します。
・口で息をせず鼻呼吸をする
・ゆっくり深呼吸する
・上を向かない
自分のおへそを見るような姿勢
・声を出さない(歯科診療ユニット)
・出来るだけリラックスする
術者側でも、
・寝た状態ではなく背もたれを起こす
・型取りの材料の量を最小限にする
・早く固まる材料を使う
などを気を付けて行います
まずは気軽にご相談していただき、
リラックスして深呼吸から始めていきましょう(^O^)(口腔洗浄器)
2015年03月07日
日岡体育館 いい歯いきいき健康フェア

昨日は日岡体育館で、いい歯いきいき健康フェアが行われました。
私も初参加させて頂いたのですが、かなりの人でにぎわい、大変盛りあがっていました。
私は、そこで、<口腔内カメラによる口の中の探検>を担当させて頂き
小さなお子様の歯を画像で虫歯があるかとか、歯並びがどうかとかを
お母様と一緒に見ていただきました。(光重合器)
播磨歯科医師会のイベントだったのですが、地域の皆様に歯の大切さをご理解頂ける
非常にいい催しで、その一員として参加させて頂きありがたく思います。(超音波スケーラー)
2015年03月04日
2015年03月03日
まだまだ続く?献金指摘ブーム
西川前農水相,望月環境相,上川法務相,下村文科相,林農水相,甘利経産相と続いて、ついに安倍首相。そして民主党の岡田代表まで...読売新聞によると、他にも自民党に4人,民主党に4人,維新に2人いて、小沢一郎氏にも疑惑があるようだ。
日本の政治には国会議員の不正を追及するブームが時々起きる。古くはリクルートコスモスの未公開株をもらった議員多数ばれて、前回の安倍政権のときは事務所費の使い方がでたらめだった議員がたくさん指摘されたし、秘書給与を搾取した議員がたくさん見つかったときもあった。また、、年金の未納議員が多発したことや、外国人による献金が問題となったこともあった。
そして今年は違法献金が流行している。その多くのパターンは国の補助金を貰った会社からの献金。補助金の原資は国民の税金なので、これは税金→補助金→政治家という流れになる。もちろん、そんなことは法律で禁止されているけど、ちゃんと抜け穴があって「補助金受けた会社とは知らなかった」と言えば罪にはならない。(なぜだ!)
きっかけとなったのは西川前農水相への献金で、これは私は農業関係者か農協がちくったのでは?と想像している。しかし、こんなにも多くの議員に飛び火するとは思ってなかったなぁ。献金の違法性を指摘された大臣や議員らは、さぞかし西川氏を恨んでいることだろう。
今回の問題は法律に触れていなくても、大問題と思う。補助金の企業への支出を決める権限がある政治家が、補助金を受け取った会社からの献金を貰うというのは、どう考えても許しがたい。これは便宜を図った会社から見返りを求めるのと同じ構図で、立派な贈収賄事件と思う。
でも、多くの議員がやっていたことが判明したので、このままうやむやに幕引きされるのだろうなぁ・・・
日本の政治には国会議員の不正を追及するブームが時々起きる。古くはリクルートコスモスの未公開株をもらった議員多数ばれて、前回の安倍政権のときは事務所費の使い方がでたらめだった議員がたくさん指摘されたし、秘書給与を搾取した議員がたくさん見つかったときもあった。また、、年金の未納議員が多発したことや、外国人による献金が問題となったこともあった。
そして今年は違法献金が流行している。その多くのパターンは国の補助金を貰った会社からの献金。補助金の原資は国民の税金なので、これは税金→補助金→政治家という流れになる。もちろん、そんなことは法律で禁止されているけど、ちゃんと抜け穴があって「補助金受けた会社とは知らなかった」と言えば罪にはならない。(なぜだ!)
きっかけとなったのは西川前農水相への献金で、これは私は農業関係者か農協がちくったのでは?と想像している。しかし、こんなにも多くの議員に飛び火するとは思ってなかったなぁ。献金の違法性を指摘された大臣や議員らは、さぞかし西川氏を恨んでいることだろう。
今回の問題は法律に触れていなくても、大問題と思う。補助金の企業への支出を決める権限がある政治家が、補助金を受け取った会社からの献金を貰うというのは、どう考えても許しがたい。これは便宜を図った会社から見返りを求めるのと同じ構図で、立派な贈収賄事件と思う。
でも、多くの議員がやっていたことが判明したので、このままうやむやに幕引きされるのだろうなぁ・・・