2015年03月03日
まだまだ続く?献金指摘ブーム
西川前農水相,望月環境相,上川法務相,下村文科相,林農水相,甘利経産相と続いて、ついに安倍首相。そして民主党の岡田代表まで...読売新聞によると、他にも自民党に4人,民主党に4人,維新に2人いて、小沢一郎氏にも疑惑があるようだ。
日本の政治には国会議員の不正を追及するブームが時々起きる。古くはリクルートコスモスの未公開株をもらった議員多数ばれて、前回の安倍政権のときは事務所費の使い方がでたらめだった議員がたくさん指摘されたし、秘書給与を搾取した議員がたくさん見つかったときもあった。また、、年金の未納議員が多発したことや、外国人による献金が問題となったこともあった。
そして今年は違法献金が流行している。その多くのパターンは国の補助金を貰った会社からの献金。補助金の原資は国民の税金なので、これは税金→補助金→政治家という流れになる。もちろん、そんなことは法律で禁止されているけど、ちゃんと抜け穴があって「補助金受けた会社とは知らなかった」と言えば罪にはならない。(なぜだ!)
きっかけとなったのは西川前農水相への献金で、これは私は農業関係者か農協がちくったのでは?と想像している。しかし、こんなにも多くの議員に飛び火するとは思ってなかったなぁ。献金の違法性を指摘された大臣や議員らは、さぞかし西川氏を恨んでいることだろう。
今回の問題は法律に触れていなくても、大問題と思う。補助金の企業への支出を決める権限がある政治家が、補助金を受け取った会社からの献金を貰うというのは、どう考えても許しがたい。これは便宜を図った会社から見返りを求めるのと同じ構図で、立派な贈収賄事件と思う。
でも、多くの議員がやっていたことが判明したので、このままうやむやに幕引きされるのだろうなぁ・・・
日本の政治には国会議員の不正を追及するブームが時々起きる。古くはリクルートコスモスの未公開株をもらった議員多数ばれて、前回の安倍政権のときは事務所費の使い方がでたらめだった議員がたくさん指摘されたし、秘書給与を搾取した議員がたくさん見つかったときもあった。また、、年金の未納議員が多発したことや、外国人による献金が問題となったこともあった。
そして今年は違法献金が流行している。その多くのパターンは国の補助金を貰った会社からの献金。補助金の原資は国民の税金なので、これは税金→補助金→政治家という流れになる。もちろん、そんなことは法律で禁止されているけど、ちゃんと抜け穴があって「補助金受けた会社とは知らなかった」と言えば罪にはならない。(なぜだ!)
きっかけとなったのは西川前農水相への献金で、これは私は農業関係者か農協がちくったのでは?と想像している。しかし、こんなにも多くの議員に飛び火するとは思ってなかったなぁ。献金の違法性を指摘された大臣や議員らは、さぞかし西川氏を恨んでいることだろう。
今回の問題は法律に触れていなくても、大問題と思う。補助金の企業への支出を決める権限がある政治家が、補助金を受け取った会社からの献金を貰うというのは、どう考えても許しがたい。これは便宜を図った会社から見返りを求めるのと同じ構図で、立派な贈収賄事件と思う。
でも、多くの議員がやっていたことが判明したので、このままうやむやに幕引きされるのだろうなぁ・・・
Posted by yokata at 11:37│Comments(0)