2017年05月11日
ミズバショウ_林東公園
林東公園は主に鳥見で訪れることが多いのですが、春先のミズバショウ、夏のコウホネ、秋の紅葉と季節ごとの植物観賞も楽しみのひとつです。5月初旬には園内の一角でミズバショウを見る事ができます。この一角はロープで囲まれていて、訪問者が思わず足を踏み入れない様にしてあります。

群生というほどではないにせよ、純白の仏炎苞と呼ばれる葉に包まれた円柱状の花序(小さな花の集合)を観察するには十分です。

池の前に咲いているので、歩道からは背中しか見えない株もあり、花序を見る事ができるのは限られています。

花の写真は日中に撮る事が多いのですが、日が暮れかかった時間だと全く別の印象となることに気が付きました。


群生というほどではないにせよ、純白の仏炎苞と呼ばれる葉に包まれた円柱状の花序(小さな花の集合)を観察するには十分です。

池の前に咲いているので、歩道からは背中しか見えない株もあり、花序を見る事ができるのは限られています。

花の写真は日中に撮る事が多いのですが、日が暮れかかった時間だと全く別の印象となることに気が付きました。

Posted by yokata at 12:37│Comments(0)