2015年08月13日

歯周病は怖い病気

歯周病の進行は非常に遅いため、普段の口腔内の変化にはなかなか気づきません。
気づかないうちに歯周病は進行し、多くの人が歯槽骨が吸収して歯が動くのを感じてから初めて症状を自覚します。
さらに歯周病は口腔内だけでなく、全身にも影響を及ぼすことが最近分かってきました。
歯周病菌そのものは強い病原性を持っているわけではありませんが、菌が歯周炎を起こした歯肉から血液に入りやすい状態になり、全身疾患の原因にもなりえます。(超音波スケーラー 家庭用

定期健診

歯の健康のためには、日頃からフッ素入り歯磨き粉を使って、ていねいに歯を磨くこと、そして定期的に検診を受けることが大切です。
治療などの必要がなくても、少なくとも1年に2~3回は受診するように習慣づけましょう。口の中をチェックしてもらったり、歯磨きでは落とせない歯石や着色汚れなども落としてもらったりすれば、虫歯や歯周病の予防にも効果的です。(歯科ユニット)
家庭でのケアと、歯科医院での定期的なケアを上手に組み合わせていつまでも健康な歯を守りましょう。



Posted by yokata at 17:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。